キャンプで昔ながらの五徳が役に立つ

キャンプでお湯を沸かしたり煮炊きするのに昔ながらの「五徳」が役に立ったのでその様子をお伝えする。 「五徳」がちょうどいい キャンプで鍋や湯沸かしポットを火にかけると...

ブログ移転、完了しました

昨日まで、無料ブログサイトを使用していましたが、無事、新しいレンタルサーバへ引っ越しできました。 (しばらくブログ更新しなかったのはこのためなんです。) 長くブログを続ける...

怪しすぎるカーアンテナ

さて、ネットで買ったものの、残念だったモノのお話し。 カーナビのFMラジオの受信感度を上げたいので、その方法を考えてみると、外部にアンテナをつけるか、受信電波そのものを増幅す...

海岸でキャンプ用焚き木を調達する

キャンプでの楽しみは、焚火がそのひとつ。 ぼんやりと、燃える炎を見ていると、それだけで心癒される。 時々パチパチと弾ける薪、ゆらめく炎、煙のにおい・・・これは普段味...

兵庫県豊岡市但東町小谷の桜

桜があちこちで満開となってきたようだ。 今年(2019年)はネットで定番おすすめスポットを調べて、数か所の桜見物(主目的は桜の木の下で弁当を食べること)に行ってきた。...

エレキギターを光らせる(仮設置編)

エレキギターはなぜ光らない? エレキギターって、「エレキ」と言いながら、全然光るところがないんだねー。 音楽を奏でるのに光る必要はないだろ!!というご指摘はおありで...

屋根裏のコウモリ君たちは出て行ってくれるか

そろそろコウモリ君たちが活動開始 冬の寒さもそろそろ終わり、桜の開花ニュースが伝えられるいい季節になってきたが、我が家では喜んでばかりもいられない事情がある。 実は屋根...

ギターのピックがすべらないようにする

エレキギター練習中なのだが、今回はピックの滑り止めで良いものがあったのでそれをご紹介する。 歳をとると新聞がめくれなくなるという現実 最近はChuck Berryの...

コンパクトデジカメ(EX-ZR100)を修理する

カシオのコンパクトデジタルカメラ、略称コンデジの「EX-ZR100」。レンズカバーの開閉が異常だったのでこれを修理してみた。 ジャンクだったが状態は良し このコンデ...

京都府綾部市 梅林公園に行く

ローカルネタだが、天気が良かったので梅を見に行ってきた。 場所は京都府北部の綾部市にある綾部市梅林公園。 京都北部にはもう7年ほど住んでいるが訪れるのは初めて。 ...

スマホにスキンシールを貼ってみた

スマホ買うときは、割とボディーカラーに迷うときがあるんじゃないだろうか。 それならば、ボディーの色の違いだけなのだから、ボディーに「色紙」を貼ってしまえばいいのだ!! つま...