キャンピングガスのガスランタン「ラプソディ470」を使ってみる
先日、キャンピングガスのガスランタン「ラプソディ470」が手に入ったので使用感やいつまでもきれいに使うためのひと工夫について書いてみたいと思う。 キャンプへ行けなくて...
先日、キャンピングガスのガスランタン「ラプソディ470」が手に入ったので使用感やいつまでもきれいに使うためのひと工夫について書いてみたいと思う。 キャンプへ行けなくて...
今回は「エアータッチスプレー」というクルマの塗装補修用品でお手軽に模型を塗ってみた話。 少しだけスプレー塗装したい 小物や模型へのスプレー塗装が簡単に安くできればい...
最近のクルマではバックミラーに代わりに「デジタルインナーミラー」というものが流行っているらしい。 今回はデジタルインナーミラーとして使えるドライブレコーダー「JADO...
安価なアウトドア用ナイフ(シースナイフ)を購入してみたので紹介してみようと思う。 キャンプで使いたいアウトドア用ナイフ さて、すっかり春らしくなってきた今日この頃。...
以前、手に入らないキャンピンガス(CAMPINGAZ)のガスカートリッジにカセットコンロ用ガスをチャージする記事を書いた。 キャンピンガス(CAMPING...
世の中には表面では分からないいろんな事情をもっている人がいる。 そんなことを思い知らされるできごとがあったのでそれを書いてみた。 こんなところにヒッチハイカー? ...
上の画像を見てびっくりされたかもしれない。 最近はブラウザで詐欺サイトの警告をしてくれることもある。それがこの画像だ。 しかし警告はまだ一部。最近の詐欺サイトはとて...
長年放置状態でほぼ0ボルト(過放電状態で不活性)になってしまった「ニッケル水素電池」。 これを復活させることができるか試してみた。 死んでしまった?ニッケル水素...
「エレキギターを光らせる」の完成編。 前回はとりあえず仮設置ということで光らせるところまでを作ったが、今回はエレキギター内部にきれいに収まるようにして、カバーを外さな...
自宅で簡単に、クルマのタイヤメンテナンスができる電動エアーコンプレッサー(空気入れ)。 これまで不要と思ってたが、安価に販売されていたので購入。意外と使えるので今回は...
ハードディスク(HDD)にエラーが発生し、データの取出しやOSの復旧に苦労した人も少なくないのではないだろうか。 ファイルのコピーやバックアップソフトを使った回復が考えら...
タイヤのパンクは意外と気づかない。ましてや空気圧が少しぐらい低下しているだけではなおさら。 そこでTPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)というデバイスを取り付け...
先日(2019年11月3日)、陸上自衛隊福知山駐屯地創立69回記念行事に行ってきた。 創立記念行事は毎年この時期に行われる陸上自衛隊のイベントで、ミリタリヲタクならず...
ローコストキャンプのために 最近はキャンプブーム、スポーツ用品店を覗くと、それはもう便利グッズの花ざかり。 ナベやフライパン、焚火、BBQ用品、照明器具、テントにチ...
2019年9月29日、天橋立ツーデーウオークの2日目に参加してきたのでその模様についてお伝えしようと思う。 前回(2018年、第27回)は申し込んだものの天候不良によって...