
京都府綾部市の梅林公園に行ってきた
ローカルネタですが、天気が良かったので梅を見に行ってきた。 場所は京都府北部の綾部市にある綾部市梅林公園。 京都北部にはもう7年ほど住んでいるが訪れるのは初めて。 駐...
ローカルネタですが、天気が良かったので梅を見に行ってきた。 場所は京都府北部の綾部市にある綾部市梅林公園。 京都北部にはもう7年ほど住んでいるが訪れるのは初めて。 駐...
スマホ買うときは、割とボディーカラーに迷うときがあるんじゃないだろうか。 それならば、色はボディーだけの違いなのだから、ボディーに「色紙」を貼ってしまえばいいのだ!!。つまりスマ...
クルマネタをおひとつ。「LEDレーザーロゴライト」といものを付けてみたのでそのお話し。 「LEDレーザーロゴライト」とは 「LEDレーザーロゴライト」というモノ、一般?には...
iPadのガラス交換に挑む ある夜の事。不注意でiPadを道に落としてしまった。イヤな感じの音がした。 案の定、矢吹ジョー、画面に綺麗な模様が入っていた。パネルのガラスが割れて...
ついにビットコインを買う!! ずっしりと重く、滑らかな金色の輝き・・・ え?いったいこれは何?、というお話し。 仮想通貨の仮想現実コインというわけのわからないもの ...
普段生活していて、指を鍛えるなんてことはほぼしていないだろう。 右利きの人なら左手でごはん茶碗を持つか、鼻くそをほじるぐらいのものである。 しかし、ギターを弾くようになると指も...
エレキギターの出力電圧ってどのくらいなの?という疑問を持ったことはないだろうか。そこで出力をオシロスコープで調べてみた。 エレキギターの原理 エレキギターの出力ってギタ...
ガソリンバーナーやランタンにポンピングした時の圧力計がついていると便利だ。 今回、その圧力計を自作してみた。 キャンプではガソリンバーナーが活躍 昨年(2018)はあ...
先日、キャンプに行ったとき、ついにキャンピンガス(CAMPINGAZ)カートリッジのガスが底をついてしまった。 そこで、市販カセットガス(CB缶)からキャンピンガス(CA...
エレキギター用マルチエフェクターBOSS GT-1。今回は格安でACアダプタを自作してみた。 貧乏人には金は無いが知恵がある このBOSS GT-1、単三乾電池4本で使...
ネットで激安エレキを買ってみたら、音が途切れる症状が・・・今回はこれを修理してみた。 エレキギターの音が途切れる 買ったのはSelder(セルダー)というエレキギターだ...
4年間使っていたラジオが壊れてしまい、近くのハードオフへ行って安いラジオを物色していたところ、まだ真新しくきれいなラジカセが売りに出されていた。 今回はこれを修理して復活させてみ...
シャドーモービルとは? シャドーモービルは1970年頃テレビ放映していた「謎の円盤UFO」という外国SFドラマに出てくる特殊車両の名前。 この「謎の円盤UFO」には数々...