
京都 蹴上インクラインから哲学の道を歩く
今年も桜のシーズンが終わりを告げようとしている。 今年は花見というか桜見物に数回行くことができた。 そのなかで、京都市の蹴上インクラインから哲学の道を歩くコースがな...
めたばの時々お役立ち情報
今年も桜のシーズンが終わりを告げようとしている。 今年は花見というか桜見物に数回行くことができた。 そのなかで、京都市の蹴上インクラインから哲学の道を歩くコースがな...
酷暑もどうにか収まり、秋の気配となってきた今日この頃、キャンプシーズンの到来だ。 今回は岐阜県の山深くにある「藤橋キャンピングベース」へ行ってきた。 こじんまりとし...
先日、焚き火の風よけに鉄製のウインドスクリーンを購入した。 こういった金属製品はエッジのバリの処理がうまくされていないものがよくある。 今回はこの製品のバリを取り除...
9月初旬、岐阜県高山市の「平湯キャンプ場」へ行ってきた。 下界では猛暑が続いているが、ここは別天地。三泊四日のキャンプを存分に楽しむことができた。 いざキャンプへ ...
7月初旬、「霧島温泉 旅の湯キャンプ場」へ行ってきた。 下界は猛暑のなか、高原の風も心地よく、とても満足のキャンプだった。 霧島温泉 旅の湯キャンプ場 キ...
先日、京都市にある蹴上浄水場の一般公開に行ってきた。 これは場内のつつじの開花にあわせて開催される。 蹴上浄水場とは 蹴上浄水場は、字の如く、水を浄化し各家庭や施...
別件でしばらくブログ更新できず久々の更新。申し訳ない。 今回は、桜満開のキャンプ場「妹背の里」に行ってきた。 妹背の里 キャンプ場 キャンプ場概要 桜が咲く...
最近はキャンプ場があちこちに新設されて、キャンプ好きおやじにとってはとてもうれしい🤗 今回は滋賀県大津市にある「422ウッドデッキキャンプ場」へ行ってきたのでその様子...
古くなってみすぼらしくなったカセットガスコンロ。 今回は、これを塗装しなおし、「コールマン風」に仕立ててみた。 曰く、「なんちゃってコールマンカセットガスバーナー」...
久しぶりに奈良県にある月ヶ瀬梅林に行ってきた。 この月ヶ瀬にはずいぶん前から訪れていて懐かしい場所でもある。 今回は梅が咲き誇る月ヶ瀬と、周辺のキャンプ場を簡単に紹...
九州も安くて良質なキャンプ場が多い。 今回は鹿児島県南さつま市にある「吹上浜海浜公園キャンプ場」へ行ってきたので、その感想など。 吹上浜海浜公園キャンプ場 キ...
先日、鹿児島県の指宿(いぶすき)市にある「指宿レイクグリーンキャンプ場」に行ってきたのでその様子を紹介したいと思う。 指宿レイクグリーンキャンプ場 キャンプ場と...
「火之神公園キャンプ場」は鹿児島県枕崎市にある海沿いのキャンプ場。 ここは、予約不要、無料という人気の場所。今回、久しぶりに海沿いのキャンプを楽しんでみた。 海...
久しぶりの更新。ここしばらくは鹿児島で暮らしている。 今回は「旅」と言うほどのものではないけど、JR九州の指宿枕崎線に乗ってみた話し。 日本最南端にあるJR指宿枕崎...
先日、岐阜県揖斐川町にある「長者の里キャンプ場」へ行ってきた。 ソロ、少人数向けの小規模なキャンプ場だが、自然豊かな良いキャンプ場だった。 狭いけど自然いっぱい...