
岐阜県揖斐川町 長者の里キャンプ場
先日、岐阜県揖斐川町にある「長者の里キャンプ場」へ行ってきた。 ソロ、少人数向けの小規模なキャンプ場だが、自然豊かな良いキャンプ場だった。 狭いけど自然いっぱい...
めたばの時々お役立ち情報
先日、岐阜県揖斐川町にある「長者の里キャンプ場」へ行ってきた。 ソロ、少人数向けの小規模なキャンプ場だが、自然豊かな良いキャンプ場だった。 狭いけど自然いっぱい...
先日、以前から気になっていた滋賀県にある「CAMP DEPOT(キャンプデポ)大津堅田店」に行ってきた。 初心者にはもちろん、ベテランキャンパーも唸らせるほどアイテム...
南九州市にある「清水岩屋公園(きよみずいわやこうえん)」へ行ってきたので紹介しようと思う。 清水岩屋公園とは 清水岩屋公園は、南九州市川辺町の山間にある静かな公園。...
鹿児島県指宿(いぶすき)市にある、「かいもん山麓ふれあい公園 キャンプ場」へ行ってきたのでその様子をお伝えしよう。 安くて居心地の良いキャンプ場 「かいもん山麓ふれ...
おやじギャグはスベってもこいつはスベらない。 靴に取り付ける滑り止め器具がキャプテンスタッグから発売されている。 その名は「滑らんぞー」。 なんのヒネりも無いネー...
先日、鹿児島県の「晩秋に咲くひまわり」を見に行ってきた。 なかなか良かったので、その様子をお伝えしよう。 鹿児島県は見どころがいっぱい 最近は家庭の事情で鹿児島県...
先日、「奥琵琶湖キャンプ場」に行ってきた。 梅雨の合間だったが、晴れ間もあり気持ち良く過ごすことができた。 今回は、そんな初夏の奥琵琶湖キャンプ場の様子をお伝えした...
今回はキャンプ場を汚さない、つまり、きれいに使うためのちょっとしたグッズを紹介してみたいと思う。 きれいなキャンプ場は気持ちがいい 個人的に「きれいなキャンプ場」とは「...
2021年4月中旬、滋賀県東近江市にある黄和田(きわだ)キャンプ場へ行ってきたのでその様子など。 黄和田キャンプ場とは 黄和田キャンプ場は滋賀県の奥永源寺にあり、すぐ横...
3月はいろいろ忙しくて、記事の投稿もおろそかになってしまい申し訳ないです。 実は3月末で会社を退職となり(リストラではありませんよ)、それに絡む引っ越しや、あれやこれやの...
コールマンストーブ の「Coleman」デカールが自作できないだろうか? 今回、作成に挑戦してみたので、その様子をお伝えしようと思う。 デカールもきれいにしたいのじゃ ...
燃焼の具合が悪くなってしまったシングルバーナー「コールマン502スポーツスター」。 今回はその修理最終回。 残りの部品の清掃と組み立てを行ったので様子などをお伝えしたいと思...
燃焼の具合が悪くなってしまったシングルバーナー「コールマン502スポーツスター」。 前回のコールマン「502スポーツスター」シングルバーナーを修理する(分解編)に続き...
先日、京都府の北部、綾部市にある「あやべ温泉二王公園キャンプ場」に行ってみたのでその様子をお伝えしようと思う。 「あやべ温泉二王公園キャンプ場」の概要 このキャンプ...
長年使っていたシングルバーナー、「コールマン502スポーツスター」。 とうとう具合が悪くなってきた。 今回、分解、修理に挑戦してみたのでその様子をお伝えしようと思う。 ...