電気工作一覧

SDR(ソフトウエアラジオ)が面白い

世にSDR、ソフトウエアラジオというものがある。 フルネームは ”Software Defined Radio”。略して ”SDR” 。 ”ラジオ”と言うと、なんと...

最近のクルマのLED打ち替えはできるのか?

スイッチやメーター照明、イルミネーションに使われるLED(発光ダイオード)。 高性能化した最近のクルマでもLED打ち替えができるのだろうか。 実際に部品を分解して、...

Amazon echo show5を分解してみる

スマートスピーカーの「Amazon echo show5」を分解してみた。 分解してみたくてウズウズしている方のご参考になれば幸い。 (※ 今回分解したのは、第一世...

COB LEDの明るさをコントロールする

COB LEDをクルマの車内照明やデイライトなどに使ってみようかと思われる方も多いと思う。 しかし、そのままバッテリ電圧である12Vにつないでしまうと、激光と共に、電...

エレキギターを光らせる(完成編)

「エレキギターを光らせる」の完成編。 前回はとりあえず仮設置ということで光らせるところまでを作ったが、今回はエレキギター内部にきれいに収まるようにして、カバーを外さな...

ガラケーから内蔵音を取り出す(ガラケー分解編)

以前使っていた使用済みガラケー(フューチャーホン)の電話やメールの着信音、メロディを新しくしたスマホでも使いたいと思ったことはないだろうか。 このガラケーから内蔵音(メーカー内蔵...

エレキギターを光らせる(仮設置編)

エレキギターはなぜ光らない? エレキギターって、「エレキ」と言いながら、全然光るところがないんだねー。 音楽を奏でるのに光る必要はないだろ!!というご指摘はおありで...

BOSS GT-1用ACアダプタを作る

エレキギター用マルチエフェクターBOSS GT-1。今回は安くACアダプタを自作してみた。 貧乏人には金は無いが知恵がある このBOSS GT-1、単三乾電池4本で使え...