
体感で知ったオイル添加剤の効果(金属表面改質剤 MT-10 EFFI の威力)
どこかのメーカー宣伝記事のようなタイトルだが、自動車用オイル添加剤を使ってみた感想。 今回使ったのは「MT-10 EFFI」というオイル添加剤。 世の中、オイル...
どこかのメーカー宣伝記事のようなタイトルだが、自動車用オイル添加剤を使ってみた感想。 今回使ったのは「MT-10 EFFI」というオイル添加剤。 世の中、オイル...
先日、「奥琵琶湖キャンプ場」に行ってきた。 梅雨の合間だったが、晴れ間もあり気持ち良く過ごすことができた。 今回は、そんな初夏の奥琵琶湖キャンプ場の様子をお伝えした...
今回はキャンプ場を汚さない、つまり、きれいに使うためのちょっとしたグッズを紹介してみたいと思う。 きれいなキャンプ場は気持ちがいい 個人的に「きれいなキャンプ場」とは「...
スイッチやメーター照明、イルミネーションに使われるLED(発光ダイオード)。 高性能化した最近のクルマでもLED打ち替えができるのだろうか。 実際に部品を分解して、...
先日、低価格のスマートウォッチ(M15PRO)を少しの間だが使ってみたので、その感想など。 実は、スマートウォッチには全く興味なかったのだが、偶然、手に入り、しばらく...
スマートスピーカーの「Amazon echo show5」を分解してみた。 分解してみたくてウズウズしている方のご参考になれば幸い。 Amazon echoシリーズ...
しばらく前(2020年7月)にガラス系ボディーコートである「ガードコスメSP」を施工してみた。 今回は、その後の状態について書いてみたいと思う。 以前の記事はこちら...
近頃は、能天気にお外でドローンを飛ばすのも、どうかなぁと思ってしまうご時世。 そこで、以前、お家でドローンの練習ということで、フライトシミュレーター「リアルフライト(...
飛び石でフロントガラスにキズ(ひび)が入ってしまった。 今回は、市販されているリペアキットを使って、キズがきれいに直るのか試してみた。 【2021.5.24 追...
「Amazon echo show5」はクルマで使えるだろうか? 今回、仮設置して、その結果と車載化時の課題について考えてみた。 (グダグダの長文ですので、お暇な方...
2021年4月中旬、滋賀県東近江市にある黄和田(きわだ)キャンプ場へ行ってきたのでその様子など。 ※黄和田キャンプ場は、2022年9月に発生した川の増水事故により閉鎖中(...
乗り始めてそろそろ13年、距離も約13万キロ近く走ってきた我が家のクルマ(旧型デリカD:5)の後部ブレーキ引きずりが発生した。 そろそろ耐用年数寿命に近づいてきてるなとは...
3月はいろいろ忙しくて、記事の投稿もおろそかになってしまい申し訳ないです。 実は3月末で会社を退職となり(リストラではありませんよ)、それに絡む引っ越しや、あれやこれやの...
今回はドローン飛行練習に役立つフライトシミュレーター「リアルフライト」について少し書いてみよう。 フライトシミュレーター 先日ドローンを始めた話を書いたが、ドローン...
前回、わざわざ面倒臭いことをして「Amazon FireHD 7インチタブレット」にGPS機能を持たせたわけは、HS120Dドローンコントローラーのカメラモニターにしようと...