
タイッツー始めた
お知らせです。 といっても大したことではないですが、「タイッツー」始めました。 まだ7月に開設されたばかりのSNSなので、機能は開発中のものが多いですが、なんか...
お知らせです。 といっても大したことではないですが、「タイッツー」始めました。 まだ7月に開設されたばかりのSNSなので、機能は開発中のものが多いですが、なんか...
先日、15年15万kmを共に走った三菱デリカ D:5を売却した。 これだけ長く乗っていると別れが寂しい。 売却と、新しいクルマを注文するまでのことを少し書いてみよう...
前回からずいぶんと時間が経ってしまいごめんなさい。 さて、今回は前回の JADO T860ドライブレコーダー駐車監視サブバッテリー化と車載Amazo...
少し前になるけど、5月の初め、滋賀県の「信楽高原鐡道」で信楽へ行ってきた。 この日は陶器市が開催されていたため車内はかなり混んでいたが、新緑の中を走る列車の旅と陶器市...
ここ数週間、頭を絞っているのが、T860ドライブレコーダーの24時間駐車監視と車載Alexa(Amazon Echo Dot)用のタイマーの回路をどう作るかということだ。 ...
少し前に滋賀県の近江鉄道に乗ってみた。 以前から一度乗ってみようと思いつつ、なかなかそのきっかけが無く時が過ぎてしまった。 今回は桜満開の彦根城を見に行こうというこ...
「シラザン50」なんか知らざん、なんておやじギャグはさておき、「シラザン50」は今注目のボディー用ガラスコーティング剤だ。 今回は、この「シラザン50」を施工してみた...
古くなってみすぼらしくなったカセットガスコンロ。 今回は、これを塗装しなおし、「コールマン風」に仕立ててみた。 曰く、「なんちゃってコールマンカセットガスバーナー」...
久しぶりに奈良県にある月ヶ瀬梅林に行ってきた。 この月ヶ瀬にはずいぶん前から訪れていて懐かしい場所でもある。 今回は梅が咲き誇る月ヶ瀬と、周辺のキャンプ場を簡単に紹...
今回はクルマの前後に取り付けられているメッキエンブレムを塗装して「なんちゃってダーククローム」化してみた話。 結果はまあまあいい感じになったかな?(但し耐久性について...
鹿児島県で開催された「川辺二日市」に行ってきた。 2月初旬の開催だったが、天候も穏やかで久しぶりのお祭り気分を味わうことができた。 今回はその様子をお伝えしよう。 ...
今回は、カーナビとアンテナを接続するコネクタ、VR1というタイプをGT13Sというタイプに交換してみた話し。 メーカーによってコネクタが違う カーナビで地デジテレビ...
九州も安くて良質なキャンプ場が多い。 今回は鹿児島県南さつま市にある「吹上浜海浜公園キャンプ場」へ行ってきたので、その感想など。 吹上浜海浜公園キャンプ場 キ...
🐰 2023年 あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いします 🐇 さて今回は、使い終わった2液ウレタンスプレーを「あけまして」、その構造を調べ...
先日、安い中華製エキパイフィニッシャーを購入した。 今回は、チタン焼きの退色防止とサビに強くなるよう耐熱塗装をおこない高寿命化を図ることにした。 エキパイフィニ...