
ドアオープンアテンションランプをつけてみよう(ヴェゼル RV系)
今回は「旧新型ヴェゼル」(笑)に、後続する車両などへドアオープンの注意を知らせる「ドアオープンアテンションランプ」をつけてみた話。 ちょっと工作、配線作業は必要だが、...
今回は「旧新型ヴェゼル」(笑)に、後続する車両などへドアオープンの注意を知らせる「ドアオープンアテンションランプ」をつけてみた話。 ちょっと工作、配線作業は必要だが、...
今回購入したのは安価な人感ソーラーライト。 造りはそれなりだが、なかなか反応も良く明るさも十分。 そんなわけで、安価な中華製人感ソーラーライトをカーポートへ設置して...
先日、古いタイヤ付きアルミホイールを売った。 結局、パーツ屋さんより、スクラップ屋さんの方が高く売れたという結果に。 う~ん、なかなか奥が深いね。 古いアルミ...
今回は、古い高圧洗浄機(ケルヒャー製)に接続できなかったショートトリガーガンをつないだ話し。 無駄にダラダラ長いので、適当に読み飛ばして頂ければと思います。 高圧洗...
先日、京都市にある蹴上浄水場の一般公開に行ってきた。 これは場内のつつじの開花にあわせて開催される。 蹴上浄水場とは 蹴上浄水場は、字の如く、水を浄化し各家庭や施...
別件でしばらくブログ更新できず久々の更新。申し訳ない。 今回は、桜満開のキャンプ場「妹背の里」に行ってきた。 妹背の里 キャンプ場 キャンプ場概要 桜が咲く...
12/29、フラワーパークかごしまで開催されている「フラワーパークイルミネーション2023」へ行ってきた。 「フラワーパークかごしま」とは 「フラワーパークかごしま...
今回はヴェゼル(RV系)のリアロアーガーニッシュを塗装してみた。 ノーマルでは銀色の塗装が施してある樹脂製(ポリプロピレン)の後部バンパー下部にあるパーツだ。 今回...
最近はキャンプ場があちこちに新設されて、キャンプ好きおやじにとってはとてもうれしい🤗 今回は滋賀県大津市にある「422ウッドデッキキャンプ場」へ行ってきたのでその様子...
クルマのカスタマイズのひとつに、リアリフレクターを光らせるというものがある。 リフレクター内にLEDを入れて、ポジション(スモール)ランプ点灯時やブレーキの時に連動し...
ヴェゼル(RV系)の改造記事の第一弾。 今回は、可愛くシフトポジションインジケーターの色を替えてみた。 それに何の意味があるの?と聞かれると困るけど、まあ、ほぼ...
ホンダ ヴェゼル(RV系)のオプションDIY取りつけの続編。 今回は「内装編」ということでカーナビ、ETCなどの電装品といくつかのアイテムを取りつけた。 内装品の取...
今回はディーラーオプション品を全部自分で取りつけてしまおうというお話し。 なんとも無謀な挑戦と思われるかもしれないが、ちゃんとツボを押さえれば失敗も無くディーラー取り...
「MiniTool Partition Wizard」は、ディスクドライブ(HDD/SSD)のパーティション管理ソフトウエアだ。 パーティションのフォーマット・削除・...
お知らせです。 といっても大したことではないですが、「タイッツー」始めました。 まだ7月に開設されたばかりのSNSなので、機能は開発中のものが多いですが、なんか...