
ロリポップのサイトを常時SSL化する
時代の流れで、個人サイトもSSL化(通信の暗号化)する動きが高まってきてるようだ。 SSL化というのはご存知の如く、サイトを「https」通信でつながるようにすること。 ...
めたばの時々お役立ち情報
時代の流れで、個人サイトもSSL化(通信の暗号化)する動きが高まってきてるようだ。 SSL化というのはご存知の如く、サイトを「https」通信でつながるようにすること。 ...
今回はちょっと趣向を変えてエヴァンゲリオン風文字の画像を作ってみようと思う。 略して「なんちゃってエヴァ文字」。 30日間無償使用できるグラフィックソフトウエア(S...
世の中には表面では分からないいろんな事情をもっている人がいる。 そんなことを思い知らされるできごとがあったのでそれを書いてみた。 こんなところにヒッチハイカー? ...
上の画像を見てびっくりされたかもしれない。 最近はブラウザで詐欺サイトの警告をしてくれることもある。それがこの画像だ。 しかし警告はまだ一部。最近の詐欺サイトはとて...
先日(2019年11月3日)、陸上自衛隊福知山駐屯地創立69回記念行事に行ってきた。 創立記念行事は毎年この時期に行われる陸上自衛隊のイベントで、ミリタリヲタクならず...
京都府網野町の琴引浜で開かれた、はだしのコンサート2019に行ってきたのでその様子など。 ※はだしのコンサートは2023年の第28回をもって終了となりました。 ...
「キーボードはブロガーにとってのペンである。」 なんていう格言があるかどうかは知らないが、ある日、ふと思ったのがキーボードの使い心地。 今回、安価で購入したゲーミングキ...
Amazonから身に覚えの無い代引きが届く Amazonから宅配業者の代引きサービスを使って荷物が送られてきた。 調べると、配送の間違いというよりは詐欺目的らしく、俗に...
Amazonから頼んだ覚えのない商品が届いた。 単純に配送先が間違ったようだ。 ほぼ生活のプラットホームと化した巨大電子商取引サイトAmazon。 その物量数を考...
前回でパソコンへの取り込み準備ができたので、今回、内蔵音をキャプチャー(録音)してスマホで鳴らすようにししてみよう。 前回はこちら → ガラケーから内蔵音を取り出...
以前使っていた使用済みガラケー(フューチャーホン)の電話やメールの着信音、メロディを新しくしたスマホでも使いたいと思ったことはないだろうか。 このガラケーから内蔵音(メーカー内蔵...
そろそろ、コウモリ君たちが夕暮れ時の空を飛び交う季節になって参りました。 さて前回の記事で、我が家のコウモリ君たちに出て行ってもらうため、彼らがいやがるニオイを発するグッ...
さて、ネットで買ったものの、残念だったモノのお話し。 カーナビのFMラジオの受信感度を上げたいので、その方法を考えてみると、外部にアンテナをつけるか、受信電波そのものを増幅す...
桜があちこちで満開となってきたようだ。 今年(2019年)はネットで定番おすすめスポットを調べて、数か所の桜見物(主目的は桜の木の下で弁当を食べること)に行ってきた。...
そろそろコウモリ君たちが活動開始 冬の寒さもそろそろ終わり、桜の開花ニュースが伝えられるいい季節になってきたが、我が家では喜んでばかりもいられない事情がある。 実は屋根...